外国人を初めて雇いたいけど何から始めたらいいの?
「初めて外国人を雇用しようと思ってるけど、何を準備すればいいか分からない」
この場合、まずは「どの在留資格で雇うことができるのか」を把握することが出発点です。
たとえば、業務内容が「技術や知識を活かす仕事」なら技人国、「現場で即戦力になる作業職種」なら特定技能、「日本人の配偶者として働く」なら定住者や配偶者ビザなど、業務内容と本人の状況によって、適切なビザは変わってきます。
次に重要なのが、採用予定の外国人がそのビザを取れるかどうかの見極めです。
たとえば、大学卒でも、その専攻内容と実際の業務が一致していないと、技人国ビザは下りません。
書類上の辻褄がしっかり合っていないと、審査で不許可になることもありえます。
さらに、企業側の信用力(設立年数・売上実績・雇用実績)も見られます。
つまり、「雇いたい」という想いだけでは足りず、客観的に条件が整っているかを事前にチェックされます。
許可を得るために最も効果的な申請は、行政書士に依頼すること。
行政書士は書類作成、申請手続きはもちろん、必要に応じて通訳を交えての面談同行など、トータルで支援が可能です。
千葉市近郊で外国人の雇用を考えている法人様はお気軽にお問い合わせください。